丹沢ホーム フィッシングエリア
”大自然の中、素直なイワナ達が・・・・・”
2007.12.8~9
穏やかな小春日和の中、相模川水系中津川の上流部(札掛)にある丹沢ホーム フィッシングエリアでJFCC(Japan Fly Casting Club)とAFFC(Alaska Fly Fishing Club)との合同納会が開催された。
当エリアは札掛橋(布川)の下流約800mにある堰堤から上流、藤熊川の下流一部を含むタライゴヤ沢の栄光山小舎下まで、流程約1.8kmがフライ・テンカラ専用釣場である。 ちょうど養沢毛鉤専用釣場の管理事務所から神谷堰堤までの距離に相当するほどの流程はあるので、少々釣り上がりの早い人でも半日は十分楽しむことが可能である。
そろそろ十二月も半ばを迎えるので、てっきり寒々とした無彩色の冬枯れのフィールドを想像していたのだが、・・・・・。 まだ紅葉も其処此処に残り、目の前を通りすぎていく愛らしい動作のヤマガラ、シジュウカラ、エナガの小群れや、「ヒッヒッ、カタカタ・・・・・」と呟きながら尾を振り振りお辞儀をしてくれるジョウビタキ♂(腹のオレンジ色が目立つ)なども渓に彩りを添えてくれる。 また、姿は見ることができなかったけれど、今し方通ったばかりのような鹿の足跡を目にしたり、上空を舞う鷹を目にすると大自然の中にいることが実感できる。
かつて、珍しいもの(アメマスとブルック・トラウトとの交雑種)見たさに通ったころは正に自然渓流そのものといた感じで、藤熊川やタライゴヤ沢は夏期になるとボサに覆われてしまい、遡行には非常に苦労したことを覚えている。 ところが、その後大型の台風の直撃を何度か受けたようで、渓は荒れてしまったところが目につくようになり残念だ。 特に札掛橋や丹沢ホーム下にある二段堰堤の辺りは砂礫が堆積し平場になってしまった。
冬季であるからであろうか? 放流されているマスはイワナが主体でヤマメが少々混じるといった感じで、自然の渓流で釣りをしているような気にさせてくれるのが心憎い。 下流部ではペアリングの始まったイワナを目にしたり、リリースする際に成熟した卵がこぼれ落ちるものもいたが、札掛橋より上流のイワナは非常に活性が高くフライにもよく反応する。 十一時ころから二時半ころまでは、薄日でも射してくると俄にライズが始まり、ドライフライにもよく反応してくれるのが嬉しい(コカゲロウと数は少ないが中型のカゲロウ、その他小型のユスリカ、ガガンボ、セッジのハッチあり)。
たまたま暖かな日並にめぐり逢ったせいか、冬季に釣りをしていることなど、すっかり忘れさせてくれるほどである。
さすがにヤマメのライズは見かけなかったが、PTNやハーズイアー・ニンフなどには反応してくれる。 それも魚体には錆などまるでない美しいものばかりである(この時期に放流されるヤマメはすべて♂のようである)。 水温が下がってくると冷水性のイワナがヤマメより優勢になってくるようで、淵の開きや瀬尻、流心から外れたところによくついているので目にし易いが、ヤマメは落ち込みや瀬頭などにイワナと棲み分けるようにしてひっそりと潜んでいるようである。
札掛橋近辺にはニジマスも少々放流されており、時折、糸鳴りをさせ竿を大きく撓らせてくれる。 冬場でもこれだけ楽しませてくれたので、恐らく盛季には大型のドライフライ・オンリーで十分楽しむことができるのではないだろうか? 河川の管理状況は非常によく、ゴミが落ちているようなこともなく、大変気持ちのよい釣りができた。 また、放流魚種の組み合わせ、放流魚のコンディションもフィールドに合わせて実によく配慮されているので感心した(リピータが多いのが十分頷ける)。
これは釣り人の問題であるが、ただ一点残念だったことは、草木の枝葉に掛かった放置フライが多かったことである。 折角、これだけ(野鳥や獣の多い)環境の良いところで釣りができるのであるから、釣り人は自分が草木の枝葉に引っかけたフライくらいは危険のない範囲で回収すべきではないだろうか? それができないようなら、せめてシンセティックなマテリアルを使用しないとか、生分解性のティペットを使用してみては如何であろうか・・・・・。
P.S.
イワナは不思議な魚である。 岸に釣り上げると子供のようにあどけない目をしているくせに、釣り人の目を盗んでは、胸鰭を手のようにして身体を立て、くねくねと蛇のように身体をくねらせながら自然と川の流れに戻っていってしまう。 恰もイワナが両生類に生まれ変わったかの如く・・・・・。
七輪の上に鉄板とセラミックの網をのせ、その上に焼き網をのせて焼きあげたイワナの塩焼き、生臭さもぬけ、程よく水分も脂もぬけ、歯触りも良く味は絶品。 骨酒も堪えられない。
それにしても、よく飲んだものだ(アラスカ、NZと自慢話もよく聞かされた)。 ビールで乾杯、合鴨の鉄板焼きに舌鼓を打ちつつイワナの骨酒に酔いしれ、その後部屋に戻って楽しい釣りの話を肴に「喜正」二升、「び」720ml、「神の河」720mlと続く。 さすが、マッカランには手が出せなかったが・・・・・
Aさんに布団を敷いて寝かせてあげたところまではよく覚えているが、自分がどうやって寝たかはまるで覚えがない。 不覚にも翌日は仲間に起こされ、足がふらつきながらも何故か前日の好釣を凌ぐ絶好釣。 何とも楽しい納会であった。
(N.Suzuki)